この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
自宅療養で家族みんなで引きこもるのが辛い
子供や夫の長期休暇はどっと疲れる
上記のようにお悩みの方に向けて、本記事では家族といると疲れる理由や対処法について解説していきます!
私は、基本的に1人が好きな人間です。大学生や会社員だったころは「1人でも平気」な人間だと思っていたのですが、実際には「定期的に1人の時間を作らないとダメ」な人間でした。
そのため、新型コロナウイルス感染症による自粛や自宅療養は、本当にきついです
そもそも感染症がなくても、家族の長期休暇はぐったりしてしまいます。
気持ちが回復するまでは、1週間くらいかかります。
大好きな家族のはずなのに、一緒にいて疲れる理由や私なりの対処法を考えたのでまとめました。
障害児育児のストレスについては、下記の記事で詳しく書いていますので、よろしければお読みください。
- 1人の時間が大好き
- 8歳娘・5歳息子を育児中
- FP2級・Webライター歴8年
- 家族と一緒に過ごすのが辛くなる原因
- 家族と一緒にいるのが辛いときの対処法
- 家族といても家事や育児の負担を減らすコツ
家族といると疲れる理由
まずは実体験をもとに、家族といると疲れる理由を真剣に分析してみました。
同い年の夫+小1娘+年少息子と暮らしている私が辛くなる理由は、主に以下の5つです。
- 家事が細切れ状態になる
- 家族の声が大きい
- 部屋がずっと片付かない
- テレビを使う権利がなくなる
- 家族といるのが辛い事実に罪悪感が湧く
それぞれ詳しく紹介していきます。
家事が細切れ状態になる
幼稚園や小学校、会社に行っていた家族がいると家事の量が増えます。
リアルに、ご飯食べて洗い物してたら次の献立考えないとですよね……
我が家では長女が早起きで残りの3人が寝坊をするので、長女以外がブランチ食べ終わったら長女に「昼ごはんまだ?」と言われます。
後は、掃除はルンバとブラーバを使用しているのですが、在宅時に使用すると邪魔ですし音が大きいのでいつ動かすかを考えるのも地味に面倒です。
夜に「ルンバやってなかった……」と落ち込むときもあります
家族の声が大きい
私以外の家族は声がとても大きいです。
多分なんですけど、母親や妻として常に家族の発言にアンテナを張っているんだと思います。
独り言や喧嘩、夫が子供に言う文句などが気になり、夜になるとドッと疲れてしまうことが多いです。
部屋がずっと片付かない
子供がいるとおもちゃが散らかった状態が続きますし、私の夫はぱなし族(何でもやりっぱなしにする人)です。
夜に子供のおもちゃを片付けて満足しても、朝起きると夫がやりっぱなしにしたゲームのコントローラや食べたお菓子のクズが残っています。
スッキリした環境で暮らしたいと思っているので、なかなか辛いです。
テレビを使う権利がなくなる
転職前の夫は激務で、平日は朝8時前に出て夜は日付が変わるころに帰ってくる生活でした。
その影響か、夫と私が2人で過ごすときには、基本的にテレビの権利を譲っています。
やることないから、仕事していると「働きすぎだよ」とか言われるし……
また、子供がいるときにもあまりテレビを見せたくない+内容に集中できないので基本私が希望する番組は観ません。
モルカーを家族みんなで観るくらい
映画やドラマ、ゲーム好きなので、テレビを自由に使えないのはしんどいです。
家族といるのが辛い事実に罪悪感が湧く
最後ですが、家族といるのが辛いと感じてる自分が辛いみたいな状況になります。
伝わりますかね?
それでも、1人の時間はほしいし、気を遣い続けると疲れます。
ただ、家族が大好きな分、気を遣って疲れるなんて感情が湧くことに罪悪感があります。
家族といるのが辛い事実を認めようとせず、私がパンクして怒るもしくは泣くこともしばしばありますね……
大人になって感情を爆発させるのはどうかと思うので、今は早めにガス抜きしています。
家族がいると疲れるときの対処法
家族がいると疲れると感じるのは当たり前です。
だって、家族に合わせて行動することで少なからず自由な生活が乱されているわけですし。
家族がいると疲れやすい私は、以下の対処法で乗り切るようにしています。
- 1人の時間を作る
- やることリストを作っておく
- 夫を頼り過ぎない・期待しすぎない
- 家事・育児の負担を減らす
1人の時間を作る
家族といるのが辛い、疲れるなら、頑張って1人の時間を無理やり作ることです。
- 外出が出来るのであれば、外出する
- 自宅療養などで外出が難しいなら、部屋やお風呂で2人きりになる時間を作る
コツとしては「ちょっと辛い」ってタイミングで2人になるのではなく、「まだまだ頑張れそう」ってタイミングで2人になることです。
息抜きの満足度も高まり、元気を取り戻しやすくなる気がします
私の場合「顔のパックしてくる」と言って30分寝室にこもるか、夜子供が寝てから仕事部屋もしくはリビングで1人の時間を作ります。
やることリストを作っておく
家事や育児、仕事の頑張りすぎを避けるために、やることリストを作るようにしています。
- 今日はとりあえずどこまで作業が進めば良いのか
- 子供がやるべきこと(宿題など)は何か
- 夫に依頼したいことは何か
上記を把握しておけば、騒いでいる子供を見てもスマホをいじっている夫を見てもイライラすることは減ります。
夫を頼り過ぎない・期待しすぎない
部屋をきちんと片付けておきたいのは私の希望であり、夫は部屋がゴチャゴチャしていても気にしないタイプです。
そのため、夫に部屋の片付けなど私がこだわっている部分は頼りすぎないようにしています。
反対に、私が辛いと感じる料理や子供の相手、買い物をお願いしています
家事・育児の負担を減らす
家族が揃っているとずっと誰か喋っている、部屋がゴチャゴチャしていて視覚的にうるさいなどの理由で疲れやすいです。
家族や家電を適度に頼って、自分が動く場面を減らしていきましょう
家事や育児の負担を減らすために、具体的に何をしたかは次の章で詳しく紹介していきます。
我が家では、家事を減らすためにルンバや電気圧力鍋を活用しています!使った感想については、下記の記事で紹介しているのでお読みください。
家事・育児の負担を減らす方法
夜家族が寝た後やみんなが起きる前に1人時間を確保する、家事や育児で体力を消耗しすぎないためにも、家事や育児の負担を減らす工夫が大切です。
私は、具体的に以下の方法で家事や育児の負担を減らしました。
- 便利家電に頼る
- 夫でも家事ができるように仕組み化する
- 小言を言い過ぎず自分でやってもらう
それぞれ紹介していきます。
便利家電に頼る
時代は令和なので、便利家電にどんどん頼っていきましょう。
第一子を生んで専業主婦になったため、便利家電とは無縁でしたが、ここ1年で仕事が忙しくなり下記を導入しました。
- ルンバ
- ブラーバ
- 電気圧力鍋
もう生活の質が爆上がりです。
ルンバを1階のリビングで起動させ、子供と2階の寝室でゴロゴロしているときなんか「これが人間が働くてよい未来か……」なんて思っています。
ルンバとブラーバの使い心地や電気圧力鍋の感想は、「アイリスオーヤマの電気圧力鍋「pmpc-ma4-b」の口コミ・感想」で紹介しています。
夫でも家事ができるように仕組み化する
「家事のやり方がわからない」なんて夫に言い訳されないように、徹底的に仕組み化して誰でも楽にできる仕組みを作りました。
- ルンバやブラーバで掃除のストレスを減らす
- 掃除スケジュールを決めてリスト化する
- 買い物リストを共有する
- 子供の予定や仕事の予定をカレンダーアプリで共有する
多分、私が入院とかしても残りの家族たちで何とか暮らしていけるはずです
小言を言い過ぎず自分でやってもらう
夫や子供に疲れたりイライラしたりして、小言を言うのは避けるようにしています。
夫がやりっぱなしや先延ばしにしていて行方がわからなくなった年末調整の書類も探しません。
一緒に探したら「何でちゃんと片付けないの?」と言っちゃってギスギスするし……
私は小言を言わない、そのかわり自分で出来るだけやってもらうを心がけています。
家族といると疲れてしまうときによくある質問
最後に、家族といると疲れると感じるときによくある質問を回答と共に紹介していきます。
- 疲労の限界サインとは?
- 疲れていると些細なことでイライラしてしまう、不安になるなど精神的な症状が出る場合があります。
そして、身体的には朝起きるのが辛い、全身が常にだるいなどの場合もあります。
【まとめ】まずは疲れている自分を受け入れる
家族といると疲れる理由や対処法について、あれこれ書いてきましたが結局のところ、「自分が理想とする妻や母親像」と「家族といて疲れている自分」が合っていないので、より疲れていくんだと思います。
まずは家族だからってずっと一緒にいたら疲れること、家族のお世話は面倒なことを受け入れましょう。
私も「疲れた!」と小まめに言うようにしています
また、無理しないようにして積極的に1人時間を確保するようにしていきましょう。
ずっと一緒にいて疲れ切ったママより、1人で部屋にこもるときもあるけどニコニコしているママの方が良いはずです。
いや、そうだって信じています。
おいしいギフトで自分を癒そう
家族といて疲れてしまうときには、
自宅に届くギフトを楽しむのもおすすめ
- ふるさと納税なら節税効果もあり
- 後から選べるギフトもあり
- 楽天ポイントが貯まる
\ 節税しつつギフトを楽しむ /