ニンテンドースイッチ(switch)は何歳からやらせる?体験談を紹介

ニンテンドースイッチ(switch)は何歳からやらせる?体験談を紹介

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

子供がニンテンドースイッチ(switch)をやりたがるんだけど、何歳からやらせるのが良いかな?

たじみゆ
たじみゆ

ソフトによりますが、4歳くらいから楽しめるはずですよ!
始めるときには、親子でルールを決めることも大切です

本記事では、上記のようにお悩みの人に向け、ニンテンドースイッチ(switch)を何歳からやらせるのが良いかを解説します。

夫婦ともにゲームが大好きな我が家で子供がニンテンドースイッチ(switch)を遊び始めたのは、4歳からでした。

上の子も下の子も、4歳で「あつまれどうぶつの森」をプレイしています。

4歳では操作するだけでいっぱいいっぱいですが、自分なりにゲームを楽しんでいるようです。

とはいえ、ゲームは刺激が強いですし、のめり込みすぎてしまうこともあるので遊ばせるときには親子でルールを決めておきましょう。

本記事では、ニンテンドースイッチは何歳からやらせるべきか、やらせるメリットとデメリットを紹介します。

ニンテンドースイッチを子供と遊ぶときに用意した方が良い周辺機器は、下記の記事で詳しく紹介しています。

この記事を書いた人
  • 子供のときからゲーム大好き
  • 8歳娘・5歳息子を育児中
  • FP2級・Webライター歴8年
この記事でわかること
  • ニンテンドースイッチを何歳からやらせるべきか
  • ニンテンドースイッチを子供に遊ばせるメリット・デメリット
  • ニンテンドースイッチを子供にやらせるときのルール

目次 非表示

目次へ

【体験談】ニンテンドースイッチ(switch)は何歳からやらせる?

switchは何歳からやらせる?

まずは、我が家の子供たちのゲームデビュー年齢および体験を紹介します。

我が家では、上の子も下の子も4歳で「あつまれどうぶつの森」をプレイし始めました。

実際に遊ばせてみた感想は、主に下記の通りです。

  • ゲームを楽しむというより操作を楽しんでいた
  • ゲームそのものを楽しむことは4歳では難しかった
  • ゲームをやり始めても「できないから終わりにする」とある程度で切り上げてくれた
  • ゲーム以外の遊びもしていて、ゲームに依存することはなかった

下の子はあつまれどうぶつの森だけですが、上の子は「星のカービィ ディスカバリー」「ピクミン4」「New ポケモンスナップ」など他のソフトも楽しんでいます。

あつまれどうぶつの森を親子でやったときの感想は、下記の記事でも紹介しているのであわせてご参考ください。

X(Twitter)で見つけたニンテンドースイッチデビューの年齢

私だけでなく他のご家庭のニンテンドースイッチデビューの年齢も知りたいと思い、X(Twitter)で検索してみました。

いくつか紹介します。

たじみゆ
たじみゆ

ポケモンはアニメもやっていますし、子供でも楽しめそうですね!

たじみゆ
たじみゆ

スマブラできる4歳児はなかなかゲームが上手そうですね!

たじみゆ
たじみゆ

子供でもやりすぎると頭痛・吐き気になるんだ……とびっくりしました

【ソフト別】ニンテンドースイッチのおすすめデビュー年齢

ニンテンドースイッチといっても、ソフトによって難易度や内容が異なり、子供に何歳から遊ばせるべきかの対応も変わってきます。

たじみゆ
たじみゆ

私自身がゲーム大好きなので、自宅には様々なソフトがありますが、中にはRPGなど子供がプレイできないものもあります……

本章では子供に人気のあるソフト別に、何歳から遊ばせられそうか紹介していきます。

なお、あくまでも目安+楽しく遊べる年齢を想定していますので、個人差も大きい点はご理解ください。

【3・4歳から】あつまれどうぶつの森

どうぶつたちの住む島で家具集めや魚釣り、虫取りなどを楽しめる人気ソフト「あつまれどうぶつの森」は自由度が高く難しい操作も少ないため、幼児からプレイ可能です!

たじみゆ
たじみゆ

実際に私の娘も4歳のときに「あつまれどうぶつの森」デビューをしました

娘の場合、ゲームを遠ざけていたためデビューが4歳でしたが、上に兄弟がいるご家庭では、もっと早くから子供にやらせても良さそうです。

あつまれどうぶつの森を子供とプレイした感想は、下記の記事で詳しく紹介しています。

【小学生から】ポケットモンスター スカーレット・ヴァイオレット

ポケモンの最新ナンバリングであるポケットモンスター スカーレット・ヴァイオレット」は操作はそれほど難しくないですが、ポケモン育成などをコツコツ行う必要があります。

MEMO

操作自体は幼児でも楽しめるかと思いますが、小学生くらいからゲーム性やストーリー込みで楽しめるようになるはずです。

実際に、私の娘も発売日に一緒にプレイし始めましたが、すぐに飽きてしまい「だってポケモンが弱いんだもん」と言っていました。

たじみゆ
たじみゆ

娘の場合、平日にゲームで遊べる時間が少ないためコツコツ遊ぶゲームは苦手みたいです

【4・5歳から】Pokémon LEGENDS アルセウス

ポケモンシリーズのうち「Pokémon LEGENDS アルセウス」については、ポケモンの育成やバトルではなくポケモンの捕獲や図鑑埋めに重点を置いているゲームです。

MEMO

育成が不要でコツコツ作業する必要がないので、スカーレット・ヴァイオレットよりも低年齢からプレイできます!

たじみゆ
たじみゆ

私の娘も「アルセウスは楽しい」「ポケモン捕まえたい」とたびたびプレイしていました

【小学生から】マインクラフト

人気ゲーム「マインクラフト」は操作は難しくないですが、自分で建築物を作る、冒険するのを楽しめるのは小学生くらいかなと思います。

注意

ゲームの自由さにのめりこむ子がいる一方で、何をしていいかわからず困ってしまう子もいるようです。

娘も友達がやっているからほしいと言っていたので購入しましたが、プレイしてすぐに「何作っていいかわからない」といって飽きていました。

ただ、娘はYoutubeをほとんど見ないので、ゲーム実況などに触れる機会がなく遊び方を理解していない可能性が高いです。

たじみゆ
たじみゆ

ゲーム実況に慣れ親しんでいる子供であれば、低年齢からでもマインクラフトを楽しめるはずです!

ニンテンドースイッチ(switch)を子供にやらせるメリット

子供にやらせるメリット

「子供に何歳からゲームをやらせるか」と悩んでいる親御さんは、ゲームが子供に与える影響を気にされているのだと思います。

ただし、現代の生活ではゲームのある暮らしが当たり前になっているため、子供にゲームを絶対にやらせない、禁止し続けるのは現実的ではありません。

そのため、ゲームをやらせるメリットとデメリットを理解した上で、各家庭でルールを決める必要があるでしょう。

ニンテンドースイッチを子供にやらせるメリットは、主に下記の通りです。

  • 指先を使う機会が増える
  • 周りの友達との会話のネタになる
  • 自分1人で楽しむ時間を作れる
  • 自分で計画・考える力が身につく

それぞれ詳しく紹介していきます。

指先を使う機会が増える

ゲームを操作すると指先を使う機会が増え、細かい動きもしやすくなるはずです。

たじみゆ
たじみゆ

上の子が手慣れた手つきで「あつまれどうぶつの森」や「マインクラフト」で遊んでいると「よくそんなに細かく指を動かせるなぁ」と驚くときもあります

もちろん、ブロックやパズルなど指先を使う遊びはゲーム以外にもたくさんあります。

ただゲームは子供も喜びますし、保管スペースもそれほど取らないので、指先を使う遊びのひとつとして取り入れるのもアリではないでしょうか。

周りの友達との会話のネタになる

小学生くらいになると、友達との会話にゲームが出てくることも多いです。

MEMO

小学2年生の上の子も、友達と持っているゲームの話やほしいゲームの話をするそうです。

ゲームを完全に禁止してしまうと、友達の話に入れなくなる恐れもありますし、友達の家でゲームをやりたがる恐れもあります。

たじみゆ
たじみゆ

友達との会話ネタや遊びのツールと考えたとき、ゲームで遊ばせるのは避けられなくなっています

自分1人で楽しむ時間を作れる

あつまれどうぶつの森やピクミン4、マインクラフトなどのように、1人でコツコツ遊べるゲームを楽しめれば、1人遊びの習慣も身に付きます。

MEMO

「友達と遊べないからやることない」と子供がダラダラするのも防げます。

小学2年生の上の子を育てて実感したのですが、今どきの小学生って本当に忙しいです。

  • 親が共働きのため、平日は学童で過ごす
  • 帰宅後は宿題の残りや夕飯、お風呂をすませたら寝る時間になってしまう
  • 週末や放課後も習い事が多い
たじみゆ
たじみゆ

私は1990年代生まれで、ゆとり教育+専業主婦家庭が多い時代で育ったため「今の子供たち忙しそう」「社会人並みのスケジュールじゃん……」と感じています

毎日忙しくて家族や学校の予定に合わせて行動しなければならない子供が、1人で息抜きする時間としてゲームを活用するのもよさそうです。

自分で計画・考える力が身につく

あつまれどうぶつの森やマインクラフトなど、コツコツ系のゲームで遊ぶと、自分で計画する力や考える力も身につけられます。

例えば、マインクラフトの場合は「〇〇の家を作りたい」「モンスターを倒したい」など目標を立て、逆算しながら行動する練習になります。

MEMO

人生100年時代、終身雇用の崩壊なども言われている中で、現代の子供たちはこれまで以上に自主性や自分で計画する力が求められるはずです。

たじみゆ
たじみゆ

ゲームという楽しい経験の中で、少しずつ身につけてくれたら嬉しいです!

また「宿題などやることを終わらせたらゲーム」というルールを決めておけば、ゲームをやりたい一心で、子供が1日のスケジュールを立て効率よく動けるようになります。

たじみゆ
たじみゆ

私も幼少期からゲームが大好きだったので、いかに宿題や勉強を終わらせゲームをやるかを考えていました

ニンテンドースイッチ(switch)を子供にやらせるデメリット

子供にやらせるデメリット

ニンテンドースイッチを子供にやらせた場合、視力が低下するのではないか、ゲームに依存してしまうのではないかなどを懸念されている親御さんも多いのではないでしょうか。

ニンテンドースイッチを子供にやらせるデメリットとして考えられるのは、主に下記の通りです。

ニンテンドースイッチを子供にやらせるデメリット
  • 目が悪くなる
  • 運動不足になる
  • ゲームに依存してしまう
  • 失敗したときに感情的になる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

目が悪くなる

「ゲームをやりすぎると目が悪くなる」「ゲームは視力低下を招く」と考えている、自分の親に言われてきた人も多いのではないでしょうか。

MEMO

意外かもしれませんが、ゲームと視力低下を招くといった内容をはっきり証明している論文やデータはありません。

子供が近視になると、親御さんはすぐにテレビゲームのせいだと決めつけますが、実際にはテレビゲームを毎日のようにしていても近視にならない子供はいくらでもいます。

川本眼科

上記のように書いている眼科もありますし、幼少期にゲームをしていたから必ずしも目が悪くなることはなさそうです。

  • ゲームだけでなくスマホや読書、テレビも視力に悪影響を及ぼす恐れがある
  • ゲームやスマホなどのデジタル機器が眼精疲労を引き起こす
  • 長時間にわたりデジタル機器を使用することは避ける

視力低下の影響をできるだけ少なくしたいのであれば、上記を理解し、ゲーム以外のデジタル機器に関しても対策が必要です。

運動不足になる

ゲームに夢中になった結果、子供が運動不足になってしまう心配をしている保護者も多いでしょう。

確かに、子供の運動時間の変化や体力低下に関しては、下記のデータもあります。

体力合計点については、令和元年度調査から連続して小・中学校の男女ともに低下した。

令和4年度 全国体力・運動能力、
運動習慣等調査の結果(概要)について

上記のように、子供の運動時間は減少傾向にあり、体力低下や運動能力低下が不安になる親御さんもいるのではないでしょうか

ただ、運動不足に関してもゲームだけが悪いのではなく、下記の理由がすべて重なって招いているはずです。

  • スマホやテレビなどゲーム以外の娯楽の普及
  • 防犯上の理由や公園不足が原因で子供だけで放課後に外で遊ぶのが難しい
  • 共働き家庭が増加、習い事も増え、親子共に忙しい
  • 新型コロナウイルス感染症の影響

上の子が生活している様子を見ると「この生活で友達と外で遊ぶ以外の運動をこなし、8時間以上の睡眠をとるのは難しい、無理だ」と思ってしまいます。

ゲームをやらせると運動不足になると考えるのではなく、現代っ子はそもそも運動不足気味なのでゲームだけでなく室内遊び全般を外遊びに切り替える必要があると考えるのがよさそうです。

ゲームに依存してしまう

ゲームの依存性の高さから、他のことがおろそかになってしまうと心配する人もいるでしょう。

注意

確かにゲームは依存性があり、大人になってからでも「ゲームしたいな」と仕事や家事中に考えてしまうことがあります。

ただ、大人になるまでゲームを禁止させていたからといって、ゲームに依存しない精神を作ることは難しいでしょう。

たじみゆ
たじみゆ

むしろ、親がある程度管理できる子供のうちからゲームとの付き合い方を学ばせるのがおすすめです

ゲームをやらせるときのルールに関しては、本記事の後半で解説しています。

失敗したときに感情的になる

対戦ゲームなどをプレイしていて失敗したとき、子供が感情的になる、乱暴な言葉を使うのが嫌だと感じる親御さんもいるはずです。

たじみゆ
たじみゆ

私も嫌です……

MEMO

楽しむためにゲームをやらせているのだから、悪態をつかないでほしいし、失敗しても落ち込まず再チャレンジしてほしいと思います。

失敗したときに感情的になりやすいゲームは、対戦ゲームやオンラインゲームが多いと思うので、子供に遊ばせるソフトは慎重に選ぶようにしています。

たじみゆ
たじみゆ

加えて、機嫌を悪くしたら即終了、他の遊びをするというルールにしています

ニンテンドースイッチ(switch)をやらせる時間

ゲームをやらせる時間の目安

ニンテンドースイッチを子供にやらせるのであれば、1日のプレイ時間を決めておくことをおすすめします。

ゲームに夢中になると「そろそろやめようね」が通じない恐れもありますし、後からルールを決めるより最初に決めてしまった方が親子共にストレスが少ないです。

年齢ごとのプレイ時間の目安は、下記の通りです。

  • 【4・5・6歳】週末に1時間程度
  • 【小学生】平日は1時間・週末は2時間程度

それぞれ詳しく紹介していきます。

【4・5・6歳】週末に1時間程度

4~6歳の幼稚園に通っている間は、週末に親子で一緒に1時間程度プレイするくらいでした。

  • 親と一緒でないと上手に遊べない
  • 平日は幼稚園・公園から16時過ぎに帰宅+19時就寝なのでプレイする時間がない

上記を理由に子供も「ゲームは週末のお楽しみ」というルールに納得していました。

また週末も毎週ゲームで遊ぶのではなく、お出かけしない日や雨で公園に行けない日などにやらせていました。

【小学生】平日は1時間・週末は2時間程度

小学生になってからは子供がやりたがれば、平日は1時間程度、週末は合計で2時間程度遊ばせています。

平日に関しては小学生になっても、下記の理由により忙しいので1時間を超えてプレイさせることはなさそうです。

  • 平日は遅くても19時半には就寝する
  • 放課後友達と遊ぶと帰宅が17時くらいになる

17~19時の間に夕食やお風呂、明日の支度などをこなすため、非常に忙しそうです。

一方で週末は「今週はお出かけしたくない」などの希望を伝えてくれるようになったので、ゲームの時間を少し増やしています。

たじみゆ
たじみゆ

自分1人でプレイできるようになったので、1人遊びの時間にゲームを楽しむイメージです

【体験談】実際にはほとんどやりたがらない

我が家でルールとして決めているゲーム時間は、他のご家庭と比べても平均的ではないかな、と思っています。

MEMO

緩くも厳しくもないルールを設定していますが、実際のところ、子供はほとんどゲームをやりたがりません。

たまにハマって数日にわたり連続して遊んでいるときもありますが、他の趣味に熱中しているときもあります。

たじみゆ
たじみゆ

ゲーム依存には、今後もならないタイプかなと思っています

【体験談】お絵描きや映画・アニメなど他の娯楽も楽しんでいる

娘も息子もゲームだけでなく、お絵描きや映画、アニメなど他の娯楽も楽しんでいます。

我が家では、誕生日+クリスマスにおもちゃを買い与えることもあり、子供が欲しがっているおもちゃは一通りそろっている状態です。

リビングの隣にある我が家の和室は、おもちゃ置き場になっています。

上記のように、好きなおもちゃを自由に取り出せる状態だから「わざわざゲームで遊ばなくても楽しい」と感じている可能性があります。

たじみゆ
たじみゆ

大人の私は、ゲームが大好きですけどね笑

ニンテンドースイッチ(switch)を子供にやらせるときの注意点

子供にやらせるときの注意点

ニンテンドースイッチを子供にやらせるときには、親子でルールを決めておく、友達トラブルを防止するなどの対策が必要です。

具体的には、下記に注意しておきましょう。

ゲームをやらせるときの注意点
  • 親と一緒に遊ぶルールを決める
  • オンライン通信は親が見ている前で行う
  • 友達との遊びに持っていかない
  • 親が許可したソフトのみで遊ぶ

それぞれ詳しく解説していきます。

親と一緒に遊ぶルールを決める

子供にゲームをやらせるときには、始めにルールを決めておきましょう。

注意

ルールを決めておかないと、子供がゲームに夢中になりすぎる恐れがあります。

またルールを決めるときには、親子でルールを決められるのが理想です。

親主導でルールを決めてしまうと子供が「従わされている」と反発してしまう可能性があります。

一方で、親がリードしつつ子供にも意見を出させてルールを決めれば「2人で決めたルール」「自分が決めたことだから守る」と子供も思ってくれます。

たじみゆ
たじみゆ

どんなルールを決めたらいいかは、本記事の後半で解説しています!

オンライン通信は親が見ている前で行う

最近のゲームはオンライン通信がついているものも多いですが、オンラインプレイは親が見ている前で行うように決めておきましょう。

MEMO

親が見ている前でオンライン通信を行うことで、トラブルを回避しやすくなるからです。

  • 子供がオンラインプレイ中に乱暴な言葉を使う
  • 子供がオンラインプレイでマナー違反をする
  • 子供がオンラインプレイで友達と喧嘩、トラブルになる
  • オンラインプレイをしていて、怪しい人と知り合う

具体的には、親が見ている前でオンライン通信をさせれば下記のトラブルは避けられます。

たじみゆ
たじみゆ

親の目が届きにくいオンライン上でのお友達トラブルも学年が上がるたびに増えていく、と聞くので気を付けたいところです

友達との遊びに持っていかない

ニンテンドースイッチは種類によりますが、3万円以上することも多く、子供に持たせるには非常に高価です。

MEMO

友達との貸し借りトラブルを起こすことを防ぐためにも、友達との遊びにニンテンドースイッチを持って行かないように約束をしておきましょう。

我が家では、下記のようにルールを決めています。

  • 公園や友達の家にはニンテンドースイッチを持って行かない
  • 友達の家でゲームをするときには、友達やママ・パパのいうことを聞く
  • 我が家で友達とゲームをするときには、譲り合って遊ぶ

娘はそんなにゲームに夢中になっているわけではないので、自分のソフトやデータで友達と通信したいといった希望はなさそうです。

年齢を重ね、友達と通信がしたいとなったら、再度ルールを変更しようかと考えています。

親が許可したソフトのみで遊ぶ

子供がソフトをほしがったときには、親が確認しOKを出すルールにしています。

あまりに乱暴なゲームや性的な内容のゲームは、まだ子供にやらせたくないと思っているからです。

MEMO

子供がやりたがったソフトを親が確認していれば、ゲームの内容やオンライン通信の有無なども事前に把握できます。

ただ、こんな偉そうなことを言っていますが、実際には私が先にソフトを買ってしまうことが多いので、子供が自分からソフトをほしがった経験はほとんどありません……。

たじみゆ
たじみゆ

最近だとスイカゲームほしがったくらいですね

ニンテンドースイッチ(switch)を子供にやらせるときのルール

おすすめのルール

ニンテンドースイッチを子供にやらせるときには、最初にルールを決めておくことをおすすめします。

我が家では、下記のルールを決めています。

子供とゲームで遊ぶときのルール
  • 遊ぶ時間を守る
  • ゲーム前にやるべきことを終わらせる
  • ソフト購入は親に相談する
  • オンライン対戦は親が見守る
  • 楽しく遊ぶ

それぞれ詳しく紹介していきます。

遊ぶ時間を守る

私自身もゲーム好きでついプレイしすぎてしまうことがあるので、子供にも遊ぶ時間を守るように伝えています。

  • 年中(4歳)の息子:週末1時間
  • 小2(7歳)の娘:平日はやることがすべて終わったら+週末は2時間くらい
たじみゆ
たじみゆ

平日のやることが終わって寝るまでは30分~1時間くらいです

基本的には上記の時間までとしていて、体調不良から回復していて暇なときや天候不良、新しいゲームを買ったときなどは個別に時間を延ばしています。

我が家の場合、夫がゲームの時間を守らせずに長時間プレイさせてしまうことがあるので、夫婦でルールやプレイ時間について共有しておくのがおすすめです。

ゲーム前にやるべきことを終わらせる

我が家ではゲームで遊ぶ前には、宿題や自主学習などのやるべきことをすべて終わらせることとしています。

MEMO

ゲーム中に「〇〇やっておいてね」と伝えても「後で!」と返され、やらずじまいになることも多いからです。

娘も息子もルールに従ってくれ「全部終わったからゲームしたい」と言ってくれます。

ソフト購入は親に相談する

ほしいソフトがあるときには、親に相談してから購入するルールにしています。

上の子はお小遣いもあげていますし、お年玉なども自分で管理していますが暴力的なソフトや年齢制限のあるソフトは遊ばせたくないので、確認しています。

オンライン対戦は親が見守る

先ほども触れましたが、オンライン機能があるゲームは親とリビングで遊ぶルールにしています。

MEMO

トラブル防止や子供が乱暴な言葉、態度をすることを防ぐためです。

たじみゆ
たじみゆ

対人戦のゲームは大人でも夢中になってしまいやすいので、気を付けたいものです

楽しく遊ぶ

趣味や娯楽としてゲームをしているのだから、楽しく遊ぶことをルールのひとつにしています。

上の子も下の子もゲームが苦手なのか手先が不器用なのか、プレイ中に思ったような動きができない、相手に負けてしまうことも多いです。

MEMO

そんなときに「失敗しちゃった~」っていうくらいはOKですが、家族にあたる、泣くなどをした場合はゲームを中止させています。

たじみゆ
たじみゆ

「楽しくできないなら、やる必要ない!」と結構きつめに叱っています

ニンテンドースイッチで遊ばせる年齢についてよくある質問

最後に、ニンテンドースイッチを子供にやらせる年齢についてよくある質問を回答と共に紹介していきます。

子供は何歳からSwitchを使えますか?
遊ばせるソフトにもよりますが、3~4歳頃からニンテンドースイッチで遊べます。

【まとめ】子供のときからゲームとの付き合い方を身につけよう

デジタル機器やゲームは私たちの日常で当たり前のものになっているため、完全に排除することは不可能です。

子供のうちは親が管理してゲームを禁止できたとしても、大人になって自立した後にゲームに夢中になってしまう可能性があります。

だったら、親が管理しやすい子供のうちに、ある程度ルールを決めて楽しく遊ばせる方が良いはずです。

ただし、ゲームは依存性がありますし、悪影響を小さくするためにも、遊ばせるときには下記に注意しましょう。

  • 親と一緒に遊ぶルールを決める
  • オンライン通信は親が見ている前で行う
  • 友達との遊びに持っていかない
  • 親が許可したソフトのみで遊ぶ

上記を意識すれば、親子でゲームを楽しめるはずです!

たじみゆ
たじみゆ

ここまで読んでいただき、ありがとうございました

遊び感覚で勉強するなら
ワンダーボックス

アプリとキットで、
論理的思考力を身につけられる!

  • グッドデザイン賞受賞!
  • 兄弟追加割引もあり!
  • 1ヶ月あたり3,700円~

\ STEAM教育なら /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です