【FP解説】生活防衛資金とは?用意しないリスクや貯めるコツ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

今すぐ投資を始めたい!とりあえず月1万円から始めてみようかな?

たじみゆ
たじみゆ

投資を始める前に生活防衛資金を貯めることをおすすめします


本記事では、生活防衛資金とは何か、用意しないリスクや貯めるコツを解説します。

生活防衛資金とは名前の通り、自分や家族にトラブルがあったときのために貯めておくお金です。

たじみゆ
たじみゆ

生活防衛資金を貯めておけば、失業や災害などに備えられます


投資には元本割れのリスクがありますし、タイミングによっては現金化しにくい恐れがあります。

そのため、投資を始める前に半年から1年程度は生活できるだけの生活防衛資金を貯めておくのがおすすめです。

本記事では、現役FPである筆者が生活防衛資金とは何か、貯めるコツを解説します。

この記事でわかること
  • 生活防衛資金とは何か
  • 生活防衛資金を用意しないリスク
  • 生活防衛資金の目安額

生活防衛資金とは

生活防衛資金とは

生活防衛資金とは、下記のような不測の事態に備えて貯めておくお金です。

  • 自分や家族の病気やケガ
  • 失業
  • 地震や台風などの災害
  • 火災や事故

上記のようなトラブルが起きると急にお金が必要になる、もしくは収入が激減するなどの可能性があります。

たじみゆ
たじみゆ

生活防衛資金があれば不測の事態が発生しても一定期間は生活していけるので、生活の立て直しをはかれます

生活防衛資金を用意しないリスク


生活防衛資金を用意しないと不測の事態が発生したときにお金を用意できず、生活が立ち行かなくなる恐れがあります。

災害や失業、病気やケガなどの不測の事態は保険や公的支援を受けることもできますが、補償や支援を受けられるまでに時間がかかるケースもあるからです。

  • 医療保険や火災保険の給付には時間がかかる
  • 失業保険の受給には待期期間がある

生活防衛資金がないと保険の給付や失業保険の待機期間中の生活すら困ってしまいます。

生活防衛資金の目安

生活防衛資金の目安額

生活防衛資金の目安額は普段の生活費や家族構成によっても変わってきます。

MEMO

子供がいるご家庭は余裕を持って半年から1年程度の生活費を生活防衛資金として貯めておくのが良いでしょう。

2022年に総務省が行った家計調査による、世帯人数別の平均支出はそれぞれ下記の通りです。

世帯人数生活費の目安額
3人(夫婦+子供1人)304,339円
4人(夫婦+子供2人)330,355円
5人(夫婦+子供3人)357,187円

上記の結果に基づいた半年分・1年分の生活費は下記の通りです。

世帯人数半年分の生活費(目安)1年分の生活費(目安)
3人(夫婦+子供1人)1,826,034円3,652,068円
4人(夫婦+子供2人)1,982,130円3,964,260円
5人(夫婦+子供3人)2,143,122円4,286,244円
たじみゆ
たじみゆ

投資を始める前に上記の金額を貯金することを目標にしましょう!

生活防衛資金を貯めるコツ

生活防衛資金を貯めるコツ

これまで貯金をしてこなかったご家庭や生活費が余った分だけ貯金に回していたご家庭は、数百万近く生活防衛資金を貯めるのが難しいと考えるのではないでしょうか。

貯金に慣れていない、苦手意識を持つご家庭は下記を意識して貯めてみましょう。

  1. 先取り貯金をする
  2. ボーナスを貯金に回す
  3. 固定費や特別支出の見直しをする
  4. 収入アップを目指す

それぞれ解説していきます。

先取り貯金をする

貯金が苦手な人は「余ったお金を貯金する」のではなく「給料が入った段階で先取り貯金に回す」のがおすすめです。

注意

余ったお金を貯金する方法では、毎月決まった金額を貯金に回すことが難しくなってしまいます。

先取り貯金をすれば確実に貯金できますし、銀行口座によっては毎月決まった金額で別口座に移すように設定可能です。

たじみゆ
たじみゆ

コンビニやネットバンキングで自分で資金移動をしなくてすむので楽ちんです

ボーナスを貯金に回す

毎月の収入と支出のバランスに余裕がなく貯金が難しい場合は、ボーナスを貯金に回しましょう。

MEMO

ボーナスをすべて貯金に回せば年間で数十万から100万円程度貯金できるはずです。

たじみゆ
たじみゆ

現段階でボーナスを生活費の赤字に補填している場合は、家計の見直しをすることをおすすめします

固定費や特別支出の見直しをする

収入と支出のバランスが崩れていて先取り貯金やボーナス貯金が難しい場合は、固定費や特別支出の見直しをしましょう。

MEMO

支出の見直しをするときは、変動費ではなく固定費や特別支出を見直す方が効果的です。

たじみゆ
たじみゆ

固定費や特別支出は1度見直せば節約効果が持続するからです

なお本ブログでは特別支出とは「1年以内に発生する生活費とは異なるお金」を指しており、下記などが当てはまります。

  • 車検代
  • 自動車税や固定資産税
  • 帰省費用
  • 保険料(年払い)
  • 子供の通信教育費用(年払い)
  • 子供の誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント
  • レジャー費
注意

特別支出は毎月発生するわけではないので「忘れてた!」「今月は予定外の支出だ」となりやすいです。

特別支出の内訳および金額を把握し予算内に収めるだけでも、家計管理や貯金をしやすくなります

たじみゆ
たじみゆ

まずはクレジットカード明細や過去の通帳を見て、ご家庭の特別支出を把握してみてください!

収入アップを目指す

支出の見直しをしても家計の改善が難しい場合は、収入アップを目指しましょう。

  • 転職する
  • パートとして働く
  • 働き方を変える
  • 副業や在宅ワークをする

上記の方法で仕事を増やせば、世帯収入が増え貯金に回すお金も増やせます。

ただ、障害児を育てているご家庭では共働きが難しい場合もあるため、その場合は無理のない範囲でデータ入力やWebライティングなどの在宅ワークを始めてみるのも良いでしょう。

収入と支出のバランスを整える家計管理のやり方は「家計管理のやり方・流れを5STEPで解説!障害児育児中に節約するコツ」の記事で詳しく紹介しています。

生活防衛資金の預け先

生活防衛資金の預け先

生活防衛資金を貯めるときは、間違って使ってしまわないように生活費用の口座を分けておくのが良いでしょう。

また、定期預金であれば意思が弱い人でも解約しにくいですし、普通預金口座より金利が高いメリットがあります。

生活防衛資金の預け先について詳しく解説していきます。

生活費口座と生活防衛資金口座を分けておく

生活防衛資金を間違って使ってしまうのを避けるために、普段使用している生活費用の口座とは分けてためるのがおすすめです。

MEMO

生活防衛資金の専用口座を用意しておけば口座残高を把握しやすく、トラブル時にも見通しを立てやすくなります。

ネット銀行の定期預金がおすすめ

生活防衛資金はネット銀行の定期預金で貯めるのがおすすめです。

生活防衛資金は下記の条件を満たす方法で貯めておく必要があるからです。

  • 元本割れしない
  • 必要なときにいつでも引き出せる

定期預金であれば必要なときは解約できるものの普通預金口座の引き出しより手間がかかるため、安易に引き出してしまう心配もありません。

また、メガバンクの定期預金よりもネット銀行の方が金利が高いのでお得です。

メガバンクとネット銀行の1年ものの定期預金金利は下記の通りです。

金融機関名金利
(定期預金1年もの)
みずほ銀行0.002%
三菱東京UFJ銀行0.002%
三井住友銀行0.002%
新生銀行0.06%
じぶん銀行0.05%

上記のように、ネット銀行の定期預金の金利はメガバンクと比較して25~30倍も高くなっています。

たじみゆ
たじみゆ

期間限定や新規口座開設者向けのキャンペーンを利用すればさらに金利が上がります!

生活防衛資金が貯まったら新NISAで運用しよう

新NISAとは

生活防衛資金を貯められたら余剰資金を投資で運用していくのがおすすめです。

先ほど解説したようにネット銀行でも定期預金の金利は0.05~0.1%程度です。

それに対して、オルカンやS&P500などのインデックス投資に運用すれば5~10%程度の利回りを期待できます。

MEMO

さらに2024年から始まる新NISAであれば、1人あたり元本1,800万円まで売却益や配当金が非課税です。

たじみゆ
たじみゆ

新NISAを利用すれば効率よく資産を貯められ、老後資金や子供に遺すお金を貯められます

障害児育児中のご家庭が新NISAで運用するメリットは「【FP解説】障害者育児中の親に新NISAで運用をおすすめする理由」の記事で詳しく紹介しています

【まとめ】生活防衛資金を貯めてから投資を始めよう

貯金では金利が低くお金を貯めにくいからといって、安易な気持ちで投資を始めるのは禁物です。

投資を始めるのであれば、まずは半年から1年間程度の生活費を生活防衛資金として貯めましょう。

生活防衛資金は何かあったときに引き出すため、投資ではなく定期預金などで貯めるのがおすすめです。

貯金に慣れていなく生活防衛資金を貯めるのが難しい場合は先取り貯金や支出の見直しなどを行いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です